ホスピタルレター9月号をお届けします。
外来担当表の中の専門外来を、見やすくアレンジしました。
裏面は、今ご覧いただいている、新しい当院ホームページのご紹介です。
ホスピタルレター9月号をお届けします。
外来担当表の中の専門外来を、見やすくアレンジしました。
裏面は、今ご覧いただいている、新しい当院ホームページのご紹介です。
こんにちは、となりのサワコです
当院の管理栄養士がご紹介する、おいしい家庭料理レシピ。
第二弾の今回は、「豚しゃぶときゅうりの梅肉ソース和え」です。
これから雨の日が多くなると湿度が上がり、不快指数も高くなりますね
そんなときでもさっぱりと食べられるおいしいメニューのご紹介です!
*****************************
〈材料 1人分〉
豚肉スライス | 5~7枚(約120g) |
きゅうり | 1/2本 |
みょうが | 1/2個 |
大葉 | 3枚 |
☆梅肉 | 小さじ1 |
☆めんつゆ | 大さじ1 |
☆オリーブオイル | 大さじ1/2 |
☆酢 | 大さじ1/2 |
かつお節 | 少々 |
<作り方>
<栄養成分>
・エネルギー:434kcal
・たんぱく質:23g
・脂質:33.2g
・炭水化物:6.1g
今年度のインフルエンザ予防接種については、ワクチンの入荷時期(接種開始時期)、入荷量ともに現段階では未定です。詳細が決まり次第、当院ホームページでお知らせいたしますので、何卒ご理解の程お願いいたします。
こんにちは、となりのサワコです
9月に入りましたね。
あっという間に夏が通り過ぎていった感じがします…
さて、今回は、運動のお話の第3弾。
痛みの種類と見分け方のお話です。
*****************************
こんにちは!理学療法士の宮本です
前回は、痛いからこそ運動しましょう、でも急激に出た痛みの場合は控えて、
というお話を書きました。
無理して、怪我や病気を悪化させてはいけません。
というわけで、今回は、痛みの種類と見分け方を簡単に説明します。
まずは、痛みの特徴を理解して、ご自身でフローチャート(※)を用いて痛みの状態を判断しましょう。
痛みの種類や度合いは、人によってかなり異なりますが、
おおよその目安として、この痛みチャートを知っていれば、
痛みに対する不安も減るのではないかと思います。
全てがこの表に当てはまるわけではありませんので、
いつもと少しでも違うようであれば専門家の受診をお勧めします。
無理のない範囲で運動をして、
いつまでも健康でいられるように頑張りましょう!
次回からは実際の運動のお話をしていきます。
参考文献:
※ 運動器の機能向上マニュアル(改訂版)大渕他(2009)