2022年6月30日(木曜日)

最近の病院のこと。

こんにちは、となりのサワコです

気が付けば、最後の更新が今年の1月…。
すっかりご無沙汰してしまいました。

言い訳をすると…
昨年末あたりから、病院公式インスタグラムを始めまして、
そちらのほうで近況報告をアップしています。

是非フォローしてくださいね!
@aoba_sawai_jp

最近の病院のことをお話します。
たくさんありすぎて、どこからお伝えしたらよいか迷うほど…。

まず、対面面会再開について。
感染はまだ油断を許さない状況ですが、
感染対策を十分に取った上で、
療養病棟での対面面会を完全予約制で再開しました。
長い間、オンラインでのみ面会をしていただいていましたが、久しぶりの患者さんとの面会に、患者さんもご家族もとても喜んでいらっしゃいました。

コロナワクチン4回目ですが、
7月19日より開始します。3回目も同様です。
予約は、横浜市予約専用サイトからお願いします。

病院の外壁塗装工事が終わり、屋上もさらにキレイになりました。
今は暑すぎて外に出るのは危険ですが、
少し涼しくなったら、患者さんにも屋上での外気浴を楽しんでいただけると思います。

あざみ野商店会、東急sレイエスFC、日体大SMG横浜など、院外の皆さんとの活動も多くなってきました。
地域に根差した医療機関でありたいという思いのもと、
スタッフにとっても視野を広げるいい機会となっています。

新卒採用活動も始まっていまして、
就職説明会に参加したりしています。
来年度、私たちの仲間になってくれるスタッフを募集しています。
個別の見学、面接を実施していますので、興味のある方は是非ご連絡くださいね。

Instagramも継続していきますが、
サワコも細々頑張っていこうと思います。
時々のぞいてくださいね。

2022年1月18日(火曜日)

12月行事食『クリスマスランチ★』

こんにちは、となりのサワコです

年が明けて2週間以上が経ってしまいました…
今年も『となりのサワコ』ブログを宜しくお願いいたします!

ブログをちょっとサボっている間に、実はInstagramを開設しました!
詳しくはまた改めて投稿しようと思いますが、もしよろしければ、「青葉さわい病院」で検索してみてくださいね!

さて、今日は、先月クリスマスにご用意したお食事をご紹介します。

スープのふたを見てもらいたくて、こんな角度で撮影しちゃいました

奥のプレートは、ピラフ、チューリップチキン、野菜の素揚げ(かぼちゃ、芽キャベツ、カリフラワー)。
サンタさんのリースサラダ(ミニトマトとポテトサラダでサンタさんになっています)。
コーンスープ。
ホイップクリームを添えたティラミス風デザート。

病院にいても、クリスマスのウキウキした気分を少しでも味わっていただけるように、栄養科、厨房スタッフで検討を重ねました。患者さんにも喜んでいただけたようで、良かったです!

さて、今月の『さわいギャラリー』は、もちろんクリスマスをテーマにして。
皆さんのところにもサンタクロースが来ましたか?

Merry Christmas!

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年12月9日(木曜日)

郷土料理を味わう…11月『九州地方』

こんにちは、となりのサワコです

日に日に、朝、布団から出るのが辛くなってきました…。寒さが厳しくなってきましたね。
皆さん、インフルエンザワクチンの接種は終えられましたか?当院は今でしたら、公費、自費ともに予約枠に空きがありますので、まだ接種していない方でご希望の方はご連絡ください。

今日は、11月にご提供した行事食をご紹介します。
テーマは『九州地方の美味しいものあれこれ』。
福岡、熊本、佐賀、大分、鹿児島、長崎の名物を一つのお膳にまとめました。

盛りだくさん★
豆知識がつまったお品書きを添えて。

鶏天は、のり塩をつけて召し上がっていただきました。
具沢山の太平燕(タイピーエン)もとってもおいしかったと好評でした。

今月の『さわいギャラリー』。九州のご当地キャラ勢揃いです!
くまモンしか知りませんでしたが、こんな色々いるんですねー。

さわい病院のキャラクターも作りたい…

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年11月18日(木曜日)

病院見学会&お仕事体験会

先日、介護職員初任者研修(従来のヘルパー2級)資格取得を目指している方を対象とした、病院見学会およびお仕事体験会を開催しました。

院内の見学
質問タイム!

「病院での介護業務ってどんなもの?」「医療の知識は必要なの?」といったお問い合わせを時々いただきます。当院での介護職(院内では看護補助者と呼んでいます)は、基本的に看護師と一緒に病棟内でお仕事をします。もちろん医療行為をすることはなく、患者さんの身の回りのお世話を中心に、お食事やお風呂の介助や、オムツ交換等をしていただきます。

シーツ交換の体験
車いす移乗も。

看護補助者は「患者さんに一番近い存在」なので、とても重要なポジションです。
医師や看護師には言えないようなことを、ポロっと患者さんがお話になることもあります。患者さんの気持ちに寄り添って、気付いたことや患者さんに関わることは看護師にきちんと報告、ということが重要になります。

このお仕事に興味がある方がいらっしゃいましたら、是非お電話でお問合せください。しっかりとしたサポート体制がありますので未経験でも大丈夫です。お待ちしております!

2021年11月9日(火曜日)

郷土料理を味わう…10月『秋の行楽弁当』

こんにちは、となりのサワコです

ぐっと寒くなってきましたね。
当院でのコロナワクチン接種は先週土曜日をもって終了しました。
次はインフルエンザワクチン接種。いまは公費の方のみ受付しています。
数が限られていますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

さて、10月の行事食をご紹介します。
テーマは『秋の行楽弁当』。
日本各地の美味しいものを詰め込んで、少しでも旅行気分を味わっていただければと思い企画しました。

今回の献立は、イラスト付きで。本物そっくり★
秋の行楽弁当

色とりどりのおかずに、舞茸ご飯、具沢山の粕汁。
召し上がった患者さんからも「豪華でとても美味しかった!」と喜んでいただけました。

今月の『さわいギャラリー』。
秋の行楽感満載の、かわいらしい作品です。
待合スペースに飾ってありますので、病院にお立ち寄りの際は、是非ご覧くださいね。

こんなピクニックがしたい…

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年10月22日(金曜日)

日体大FIELDS横浜リーグ最終節!

10月17日㈰、当グループがスポンサーを務める日体大FIELDS横浜が最終試合を迎えました。冷たい雨が降りしきる中、ニッパツ三ッ沢球技場には熱い試合を繰り広げる選手たちの姿がありました。
試合は、両チーム得点がないまま引き分けで終了。

日体大FIELDS横浜は今シーズン、なでしこリーグ4位に終わりました。
試合後の李キャプテンのメッセージに、思わず涙してしまいました。

改めてスポーツの素晴らしさを感じました。

来シーズンも、怪我なく、選手の皆さんが輝いていただけるよう、医療の面からサポートさせていただければと思っています。

大槻監督、選手の皆さん!お疲れ様でした!!

2021年10月6日(水曜日)

ご寄付をいただきました

こんにちは、となりのサワコです

以前もドリンクやヨーグルトのご寄付をいただきました、小岩井牛乳横浜ミルクセンターの北嶋様より、本日またたくさんのヨーグルトを頂戴しました。

北嶋様の笑顔にも、元気をもらいます。左は病院長。

「免疫機能の維持をサポート」してくれるというプラズマ乳酸菌入りの、ひんやり美味しいヨーグルトでした。各部署に分けて、職員みんなでありがたくいただきました。

緊急事態宣言は明けたものの、まだまだ油断はできない状況下で日々スタッフは感染防止対策をとりつつ患者さんの対応にあたっています。

地域の方の優しさに支えていただきながら、私たちも地域の皆さんの健康を支えていきたいと思います!

北嶋様、ありがとうございました!!

電話番号0459010025