2020年12月16日(水曜日)

幸せを運ぶポインセチア

こんにちは、となりのサワコです

先日、入院患者さんのご家族に、ポインセチアの鉢植えをいただきました。

12月のこの時期らしい、ジングルベルが聞こえてきそうな鮮やかな色合いがとても綺麗です。
このような時だからこそ、お花を見て「あぁきれいだな」と思う心を大切にしたいと思います。

ポインセチアの花言葉は、『幸運を祈る』だそうです。
(色によってもいろいろな花言葉があるようですが…)

来年は、今年よりも良い年になりますように…

日中は正面玄関に置かせていただき、来院される皆さまをお迎えしています。
長く楽しめるよう、大切にさせていただきます!

赤、白、ピンク…色とりどり。

2020年12月9日(水曜日)

オンライン面会

こんにちは、となりのサワコです

当院はいま、入院患者さんを感染症のリスクから守るため、面会を全面的に禁止させていただいています。入院患者さんとご家族の皆さまの不安を少しでも軽減するため、オンラインによる面会体制を整えています。今日は、その取り組みをご紹介します。

まずは、『WEB面会』
ご希望されるご家族は、ご自宅からご自身のパソコンやスマートフォンを使いインターネットに接続していただき、『Zoom』を使って、患者さんと画面越しの面会をしていただきます。
患者さん側には、当院のスタッフがノートパソコンを準備し、お顔が映るようにセッティングします。
ご家族にはあらかじめ接続のための情報をお伝えします。患者さんは、久しぶりにご家族やお孫さんのお顔を見たり、声を聞いたりして、とても嬉しそうなご様子です。

そしてもうひとつが、『モニター面会』
パソコンの操作がよく分からない、ご自宅のインターネット環境が整っていない、というご家族のために始めました。
ご家族に来院していただき、病院1階にある個室にセッティングされたパソコンを使って面会をしていただきます。患者さん側のパソコンとの接続はこちらで行うので、手軽で良いとご好評いただいています。

ご家族にご利用いただく病院1階の個室
ベッドに横になったままでも楽に画面をご覧いただけるようスタッフが工夫しています

『WEB面会』と『モニター面会』を合わせた、ハイブリッドな面会も可能です。
これは、ご家族が来院してモニターで面会をしていただくのに加え、遠方にお住まいのご家族とも同時にWEBでつなぐというものです。

詳細をお知りになりたい方は、お気軽にお電話でお問合せください!

2020年11月30日(月曜日)

梅谷医師をご紹介します

こんにちは、となりのサワコです

病院からのお知らせでもお伝えしたように、12月より金曜午前の内科外来の担当医が、梅谷医師に変更になります。今まで担当していた張医師は、今後は回復期リハビリテーション病棟を専従で担当します。

梅谷医師は、現在主に健診の問診や画像診断を担当しており、糖尿病などの内分泌代謝疾患全般が専門です。

*****梅谷医師からのコメント*****

金曜日午前の外来を担当させていただく梅谷と申します。これまで主に糖尿病、高血圧症、脂質異常症といった生活習慣病の診療に携わって参りました。

  ところで皆様は「健康寿命」を意識することはありますか。健康寿命とは日常生活を制限されることなく健康的に生活を送ることのできる期間のことです。日本人の健康寿命はおよそ男性72年、女性75年と平均寿命より10年も短いです。つまり人生最後の10年間は介護を要したり病気などで元気に過ごすことができない状態だということです。 

 一方で3000m級のアルプスの山々に行くと60代、70代の登山者を大勢見かけます。誰でも健康や筋肉を維持できれば70代でもかなり強い運動ができますし、90歳でも自立した生活は十分可能です
 糖尿病、高血圧症、脂質異常症など生活習慣病は老化を早め健康寿命を大きく削ってしまいますが、平成の30年間にこれら治療薬は別次元といえる程に進歩しています。ぜひその恩恵を受けていただきたいと思います。

患者さんのご希望や考え方、生活状況を考慮して一人一人に合った治療を患者さんと一緒に優しく考えていきますので、健康診断で引っかかってしまったら気軽に受診して下さると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2020年10月8日(木曜日)

病院見学会を開催しました

こんにちは、となりのサワコです

10月5日㈪、介護職員初任者研修(従来のヘルパー2級)資格取得を目指していらっしゃる方を対象とした病院見学会を開催しました。

はじめに、病院のことや仕事の内容についての紹介をし、その後2グループに分かれて院内をご案内しました。

病棟見学中には、実際に看護補助者として働いているスタッフから生の声を聞いてもらったり、病室のベッドを間近で見ていただいたりしました。
スタッフが生き生きと働く現場を見ていただき、皆さんのキャリアを決める一助となれば幸いです。
近い将来、一緒に青葉さわい病院で仕事ができることを楽しみにお待ちしております!

2020年9月29日(火曜日)

外来ミュージアム ~秋~

こんにちは、となりのサワコです

今日は、当院の接遇委員会の取り組みのひとつをご紹介します。
接遇委員会では、患者さんに気持ちよく受診、入院していただけるよう、様々な取り組みをしています。

職員の接遇力向上のための院内研修や、身だしなみチェックラウンドなどのほか、入院されている患者さんに季節を感じていただけるような写真や絵の入ったカードを定期的に作成してベッドサイドに飾ったりしています。
また、外来患者さんの待ち時間のストレスを少しでも軽減したいという思いで、『外来ミュージアム』というプロジェクトに取り組んでいます。

『外来ミュージアム』は、ただ何かを飾ってそれを見てもらうのではなく、院内外のいろいろな人たちと交流やつながりが生まれ、一緒に作品を作り上げられるような取り組みとなることを願い、始まったプロジェクトです。

残念ながら、このようなコロナ禍ですので、みんなで集まって一緒に何かを作る、ということが今は難しい状況です。

そこで今回は、
・入院患者さんに折り紙をちぎってもらう(指先のリハビリの一環)
・院内保育所の子供たちの製作(手形や足形ぺたぺた、落ち葉)
・委員メンバーで考えた言葉さがし脳トレゲーム
を合体させて、ひとつの作品に仕上げることにしました!

出来上がった作品がこちらです。

外来ミュージアム_秋

診察をお待ちになっている患者さんが、指を折りながら、言葉さがしをされている様子をよく拝見します。ご覧いただきありがとうございます!

2020年9月23日(水曜日)

敬老の日イベント

こんにちは、となりのサワコです

先週の金曜日に、敬老の日のお祝いイベントを行いました。
お昼にお祝いのお食事を皆さまにご用意し、90歳以上の患者さんには病院長からお花のプレゼントをし、ご長寿をお祝いしました。
(お食事に関しては、次のブログで内容を詳しくご報告します)

お花を贈呈させていただいた90歳以上の患者さんは、33名いらっしゃいました。
そのうち100歳以上のご長寿さんは2名!素晴らしいですね!

今はご家族との面会が出来ないので、皆さんお寂しい思いをされていらっしゃると思います。
色鮮やかなお花を見て、香りを感じて、少しでも笑顔になっていただければ、嬉しい限りです。

お花のプレゼントの様子は写真をお撮りし、カードにして、ご家族にお送りしました。

電話番号0459010025