2021年8月17日(火曜日)

認知症の人にやさしい街プロジェクト

こんにちは、となりのサワコです

当院があざみ野商店会に加盟しているつながりで、「やさしい街あざみ野実行委員会」に参加しています。

「やさしい街あざみ野実行委員会」とは、やさしい街を目指して、あざみ野商店会をはじめ、自治会や桐蔭横浜大学、地区センター、男女共同参画センター、地域ケアプラザ、東急SレイエスFC、青葉さわい病院など、あざみ野地域に拠点を置く多くの団体が参加している委員会です。

その「やさしい街実行委員会」が『認知症の人にやさしい街プロジェクト』を進めており、来る9月5日より様々なイベントが予定されています。

高齢者のみならず、若年層でも発症する可能性のある認知症。
認知症になっても、住み慣れたこの地で安心して生活を続けられるよう、地域全体で支えあっていける街でありたい。そんな思いで発足したプロジェクトです。

9月5日に予定されているキックオフイベントで、当院リハビリテーション科スタッフ考案の「明日があるさ体操♪」をお披露目することになっています。
立っても座ったままでも楽しく体を動かすことができます!

先日、実行委員会の皆様をお招きして、デモンストレーションを行いました。
セラピストたちが楽しそうに踊っている姿を見ていたら、不思議とこちらも笑顔になっていました。みんなで楽しく体を動かすって、素晴らしいですね!!

立っても、座ったままでも♪
明日がある、さぁーーーー★
2021年3月24日(水曜日)

前十字靭帯損傷予防オンライン講習会

こんにちは、となりのサワコです

当院の法人グループがスポンサーをつとめる「日体大FIELDS横浜」の選手の皆さんへ向けた、『前十字靭帯損傷予防オンライン講習会with日体大FIELDS横浜』が先日当院にて行われました。

講師は、当院のリハビリテーション科科長、理学療法士の宮本が担当しました。

チームの選手の皆さんにモデルになっていただき、トレーナーさん、マネージャーさん、日体大トレーナー研究会の方に向けた講義でしたが、その様子をライブストリーミングで法人グループの他病院のリハビリテーション科スタッフにも勉強会として共有しました。

宮本からは、前十字靭帯を損傷しすいプレーや動き、予防につながるトレーニング方法、
女性ならではの注意事項など、多岐にわたり話がありました。
講義の後も、皆さんから多くの質問をいただき、盛況のうちに終了しました。

来院された選手の中に前十字靭帯を損傷したばかりで現在治療中の方がいたり、
一緒にいらっしゃったコーチも過去に前十字靭帯損傷の経験があるというほど、
サッカーでは、前十字靭帯(ACL)損傷の発生率が高いと言われています。
日体大FIELDS横浜も昨シーズン、複数名の選手がこのACL損傷をしてしまったそうです。

今シーズンは、ぜひ怪我なく、皆さんが力を出し切れるシーズンになりますように☆

日体大FIELDS横浜の応援団として、このような講習会を継続して開催していきたいと思います!



↓↓日体大FIELDS横浜のSNSでも紹介されました!

2021年2月19日(金曜日)

日体大フィールズ横浜と。

こんにちは、となりのサワコです

当法人のグループが、なでしこ1部リーグの『日体大FIELDS横浜』のスポンサーをしており、そのご縁で、当院の病院長がチームドクターを務めさせていただくことになりました。

選手の皆さんのキラキラの笑顔に囲まれる病院長。

地域医療への貢献の一環として、当院のリハビリテーション科や栄養科も一緒に、
今後様々なイベントを実施していけたらと思っています。

日体大フィールズ横浜
http://www.nittaidai-fc.com/ladies

先日、選手の皆さんが、シーズン開幕前のメディカルチェックにいらっしゃいました。
初めてお会いしましたが、爽やかで素敵な方々でした!!

左は大槻監督、右は萩原コーチ

今シーズンの初戦は、3月28日㈰ VSオルカ @鴨川市陸上競技場。
ホームゲームは、4月4日㈰ VS伊賀FC @ニッパツ三ツ沢競技場からスタートです。

スタッフ一同、皆さんのご活躍をお祈りしています!!

電話番号0459010025