青葉さわい病院ブログ となりのサワコ
2021年11月9日(火曜日)

郷土料理を味わう…10月『秋の行楽弁当』

こんにちは、となりのサワコです

ぐっと寒くなってきましたね。
当院でのコロナワクチン接種は先週土曜日をもって終了しました。
次はインフルエンザワクチン接種。いまは公費の方のみ受付しています。
数が限られていますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

さて、10月の行事食をご紹介します。
テーマは『秋の行楽弁当』。
日本各地の美味しいものを詰め込んで、少しでも旅行気分を味わっていただければと思い企画しました。

今回の献立は、イラスト付きで。本物そっくり★
秋の行楽弁当

色とりどりのおかずに、舞茸ご飯、具沢山の粕汁。
召し上がった患者さんからも「豪華でとても美味しかった!」と喜んでいただけました。

今月の『さわいギャラリー』。
秋の行楽感満載の、かわいらしい作品です。
待合スペースに飾ってありますので、病院にお立ち寄りの際は、是非ご覧くださいね。

こんなピクニックがしたい…

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年10月22日(金曜日)

日体大FIELDS横浜リーグ最終節!

10月17日㈰、当グループがスポンサーを務める日体大FIELDS横浜が最終試合を迎えました。冷たい雨が降りしきる中、ニッパツ三ッ沢球技場には熱い試合を繰り広げる選手たちの姿がありました。
試合は、両チーム得点がないまま引き分けで終了。

日体大FIELDS横浜は今シーズン、なでしこリーグ4位に終わりました。
試合後の李キャプテンのメッセージに、思わず涙してしまいました。

改めてスポーツの素晴らしさを感じました。

来シーズンも、怪我なく、選手の皆さんが輝いていただけるよう、医療の面からサポートさせていただければと思っています。

大槻監督、選手の皆さん!お疲れ様でした!!

2021年10月6日(水曜日)

ご寄付をいただきました

こんにちは、となりのサワコです

以前もドリンクやヨーグルトのご寄付をいただきました、小岩井牛乳横浜ミルクセンターの北嶋様より、本日またたくさんのヨーグルトを頂戴しました。

北嶋様の笑顔にも、元気をもらいます。左は病院長。

「免疫機能の維持をサポート」してくれるというプラズマ乳酸菌入りの、ひんやり美味しいヨーグルトでした。各部署に分けて、職員みんなでありがたくいただきました。

緊急事態宣言は明けたものの、まだまだ油断はできない状況下で日々スタッフは感染防止対策をとりつつ患者さんの対応にあたっています。

地域の方の優しさに支えていただきながら、私たちも地域の皆さんの健康を支えていきたいと思います!

北嶋様、ありがとうございました!!

2021年9月22日(水曜日)

郷土料理を味わう…9月『敬老の日お祝い膳』

こんにちは、となりのサワコです

先週の連休。皆さんはどのように過ごされましたか?
当院では、土曜日は一般の方のコロナワクチン接種を行っていました。台風の影響で雨も降っていましたが、皆さん無事に病院に来てくださいました。
(10月もワクチン接種を行いますので、ご希望される方はお早めにご予約ください!)

月曜日は敬老の日でしたね。17日㈮に先行して、敬老の日の行事食をご用意しました。

豪華な内容でした!

今回のメニュー…
・赤飯
・天ぷら盛り合わせ(穴子・海老・南瓜・茄子・しし唐)
・煮しめ
・茶碗蒸し
・長芋とオクラの梅肉和え
・おはぎ

敬老の日お祝い膳

写真には写っていませんが、もちろん天つゆもついています。
おはぎもとっても喜ばれました!嚥下に障害がある方は、おはぎの代わりに水ようかんをご用意しました。あんこ、美味しいですよね。日本に生まれてよかったと思う瞬間のひとつです。

今月の『さわいギャラリー』。
いつものY管理栄養士が、敬老の日のすてきな作品を作ってくれました。
待合スペースに飾ってありますので、病院にお立ち寄りの際は、是非ご覧くださいね。

鶴と亀でおめでたい!

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年9月3日(金曜日)

郷土料理を味わう…8月『愛知県』

こんにちは、となりのサワコです

急に涼しくなりましたね。朝晩は涼しいを通り越して、肌寒いくらいですよね。

8月の行事食テーマは『愛知県』でした。
当院が委託している給食業者さんの本社が名古屋にあるので、調理してくれるスタッフも愛知県出身の方だったりするんです。
ですから、今回の行事食はいつも以上に力が入っていました!

2つの半島がなんとも可愛い
ザ・名古屋めし!!

今回のメニュー…
・エビフライ&手羽先風
・どて煮
・台湾風サラダ
・ミニころきしめん
・抹茶ババロア

しっかりとしたお味付で箸が進むっ、進むっ

お弁当箱におかずとおにぎりにしたご飯をつめて、さらにサラダときしめん、デザートは抹茶ババロア。
どて煮の大根は、厨房スタッフが朝早くからコトコト煮て、赤味噌の味が中までしっかり染みていました。

ところで、きしめんの献立名が「ミニころきしめん」だったのですが、
“ころ”って皆さんは何だかご存知ですか?
名古屋出身の厨房スタッフに聞いたら、“ころ”とは“冷たい”という意味だそうです。
ミニ冷やしきしめん、ということですね。
ころ、なんて、かわいい響き♪

今月の『さわいギャラリー』。
金のしゃちほこ!!
鱗の一枚一枚、紙で出来ています。
本物の名古屋城、見てみたいです。早く自由に旅行に行けるようになるといいですね。

『さわいギャラリー ~愛知県~』

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年8月26日(木曜日)

キャンドルナイトイベント

こんにちは、となりのサワコです

「認知症の人にやさしい街プロジェクト」の活動のひとつである、牛乳パックで作ったキャンドルホルダーに灯りをともすイベントを院内で行っています。

正面玄関前
院内の廊下

院内保育室の子供たちが、クレヨンでデコレーションしてくれました!
どれもとってもかわいいです。何をイメージして描いたんだろうなあ?

この優しい灯りのように、みんなの優しい気持ちが繋がっていったら素敵だなと思っています。

2021年8月24日(火曜日)

ありがたいご寄付をいただきました

こんにちは、となりのサワコです

当院と同じ青葉区元石川町にお店を構える、小岩井牛乳横浜ミルクセンターの北嶋様より、美味しい牛乳やヨーグルトのご寄付を頂きました。
北嶋様は「地域住民の中に、医療従事者に感謝をしている人がいることを知ってもらいたい。」との想いがあおりとのことで、今回のお話となりました。代表して当院事務長坂本が一緒に記念写真を撮らせていただきました。

ありがとうございます!!
元気の源!

当院だけでなく、近くにある同じ新富士病院グループのたま日吉台病院と川崎みどりの病院にも、たくさんご寄付いただきました。

医療従事者だけでなく、全ての人がこのコロナ禍で辛い思いをしたり、たくさんのことを我慢したり、今まで通りにはいかないストレスを感じて日々を過ごしていると思います。
そんな時こそ、周りの方々の優しさが大きな喜びになるんだと、つくづく感じました。

地域医療の一端を担う病院として、当院の出来ることを引き続き精一杯やってまいります。

2021年8月17日(火曜日)

認知症の人にやさしい街プロジェクト

こんにちは、となりのサワコです

当院があざみ野商店会に加盟しているつながりで、「やさしい街あざみ野実行委員会」に参加しています。

「やさしい街あざみ野実行委員会」とは、やさしい街を目指して、あざみ野商店会をはじめ、自治会や桐蔭横浜大学、地区センター、男女共同参画センター、地域ケアプラザ、東急SレイエスFC、青葉さわい病院など、あざみ野地域に拠点を置く多くの団体が参加している委員会です。

その「やさしい街実行委員会」が『認知症の人にやさしい街プロジェクト』を進めており、来る9月5日より様々なイベントが予定されています。

高齢者のみならず、若年層でも発症する可能性のある認知症。
認知症になっても、住み慣れたこの地で安心して生活を続けられるよう、地域全体で支えあっていける街でありたい。そんな思いで発足したプロジェクトです。

9月5日に予定されているキックオフイベントで、当院リハビリテーション科スタッフ考案の「明日があるさ体操♪」をお披露目することになっています。
立っても座ったままでも楽しく体を動かすことができます!

先日、実行委員会の皆様をお招きして、デモンストレーションを行いました。
セラピストたちが楽しそうに踊っている姿を見ていたら、不思議とこちらも笑顔になっていました。みんなで楽しく体を動かすって、素晴らしいですね!!

立っても、座ったままでも♪
明日がある、さぁーーーー★
2021年8月6日(金曜日)

郷土料理を味わう…7月『沖縄県』

こんにちは、となりのサワコです

毎日暑いですね。
エアコンを使う(時々換気もしてくださいね)、こまめな水分補給、塩分やミネラルを補うなど、熱中症対策を十分にして、元気にコロナ禍の夏を乗り切りましょう!
今年も、マスクをしての夏、となってしまいましたので、のどの渇きに気付きにくかったりします。のどが渇く前に、こまめに水分を取ることを心掛けてください。

さて、7月の行事食テーマは『沖縄県』でした。
当院では初めて使う食材もたくさんありました。
ではご紹介していきます!

沖縄県♪♪
シーサーがお出迎え★

今回のメニュー…
・豚の角煮ラフテー風
・ゴーヤチャンプルー
・海ぶどうサラダ
・もずくのすまし汁
・シークワーサーゼリー

見るだけで元気になれそうなお食事!

ワンプレート風にご飯と一緒に盛り付けられた、ゴーヤチャンプル。
ゴーヤは、病院のお食事ではあまり使われない食材ですが、夏らしくて患者さんからも好評でした!
プチプチした食感が楽しい海ぶどうも、当院初登場!
ゴロっとした角煮も味が染みていて、とてもおいしかったです。

さりげなく箸袋にシーサーのスタンプが押してあるのにお気づきですか?いつも『さわいギャラリー』を制作しているY管理栄養士が大きな消しゴムを彫って、ゴム版作り、一枚一枚ぺったんと押しました💦

さて、そんなY管理栄養士による、今月の『さわいギャラリー』。
シーサー、青い海、ハイビスカス★
もう完全に沖縄です。

『さわいギャラリー ~沖縄県~』

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年6月30日(水曜日)

郷土料理を味わう…6月『岐阜県・三重県』

こんにちは、となりのサワコです

6月の行事食テーマは、『岐阜県・三重県』。

管理栄養士と厨房スタッフが、毎月趣向を凝らしたメニューを作成してくれています。
患者さんのみならず、職員もとても楽しみにしています!

岐阜県&三重県♪
梅雨時期らしくアジサイ柄のお品書き

今回のメニュー…
・四日市トンテキ
・きのこと野菜の朴葉みそ焼き
・海鮮サラダ
・あおさ汁
・梅ゼリー

見た目にも豪華なお食事でした!

四日市トンテキは、にんにくが効いていてご飯がどんどん進むおいしさ!
朴葉みそ焼きは、本物の朴葉を敷いて、甘味噌の上にお野菜を載せて。
患者さんから「今日は病院の創立記念日か何かなの?!こんなお食事が出るなんて!」と聞かれるほど、喜んでいただけました。

さて、今月の『さわいギャラリー』。
美味しそうなトンテキと朴葉みそ焼き。焼き色がたまらない!
後ろに有名なあの方々が並んでいます★

『さわいギャラリー ~岐阜県・三重県~』

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

電話番号0459010025