2021年4月26日(月曜日)

郷土料理を味わう…4月『神奈川県』

こんにちは、となりのサワコです

2021年度の行事食のテーマは、「郷土料理を味わう」です。

ご入院中の方はもちろんですが、退院後もこのコロナ禍でなかなか遠出がしづらい状況が続いています。そこで当院では、月に一度の行事食で、全国を旅行している気分を味わっていただこうと企画をしました!

毎月、都道府県をピックアップして、ご当地グルメで献立を組んでいきます。
軟菜食や嚥下食などの展開食も、可能な限りその雰囲気を味わっていただけるような献立をご用意したいと考えています。

先日、さっそく第一弾となる4月の郷土料理が提供されました。
今月は、当院の位置する「神奈川県」です。
神奈川県というと、皆さんはどんな郷土料理、名物料理を思い浮かべますか?

こちらを患者さんのトレーに敷いて。

今回のメニューは、
・グリーンピースご飯
・厚木名物とん漬け焼 生野菜添え
・崎陽軒のシウマイ
・大山豆腐の冷奴仕立て
・けんちん汁
・湘南ゴールドゼリーとオレンジゼリーのキウイのせ
でした。

春らしい彩りに仕上がりました

お料理の見た目にもこだわり、目と舌で楽しんでいただけたのではないかと思います!

さて、今月の『さわいギャラリー』。
焼売のセイロにちょこんと乗った、しょうゆの小瓶。
崎陽軒さんのあれ?!と思いきや、SAWAIの文字が…。
今月もかなり手が込んでいます。
病院1階の掲示板下に飾りますので、ご来院の際にはぜひご覧ください。

『さわいギャラリー ~神奈川県~』

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年3月4日(木曜日)

目と舌で味わう行事食~3月~

こんにちは、となりのサワコです

昨日は3月3日、ひな祭り、桃の節句でした。
女の子の健やかな成長を願う日ですね。

私が子供の時は、母が毎年ひな人形を飾ってくれました。
小さなおままごとのような楽器やほうきなどの小物を、ひとつひとつ丁寧にひな人形たちに持たせて、一日がかりで飾ってくれたのをよく覚えています。

さて、今日の行事食をご紹介します!

春満開ひな祭りメニュー

メニューは…
 蟹とイクラのちらし寿司、
 つくしと筍の玉子とじ、
 イカとうどの酢味噌和え、
 すまし汁、
 やわらか大福、でした。

つくしと筍の玉子とじ

つくし、皆さん召し上がったことありますか?
つくしって食べられるの??初めて食べた!!
と言っているスタッフがたくさんいました。

デザートは、やわらか大福。
お餅のベタベタする感じのない、介護食用に作られた大福で、嚥下機能を評価する言語聴覚士が事前に試食をし、普段、お粥、軟菜食を召し上がっている患者さんにもお出しすることができました。

しっとりやわらか大福

花粉はあまりうれしくありませんが、
春が来るのはやっぱりウキウキしますね!

今月の『さわいギャラリー』。
うずらの卵のようなかわいいおひな様と、ぼんぼり。
今月の作品も、病院1階の掲示板前に飾りますので、
ご来院の際はぜひご覧ください!

うずらの卵みたいなかわいいおひな様

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

2021年2月16日(火曜日)

目と舌で味わう行事食~2月~

こんにちは、となりのサワコです

今月の行事食は、先週、少し早めのバレンタインデーをテーマにしたお食事でした。

たまごをひらいて、ふわとろオムライス!

メニューは…
 ふわとろオムライス、
 アスパラサラダ、
 コンソメスープ、
 チョコレートババロア、でした。

オムライスはふわふわとろとろのたまごがのっていて、
デミグラスソースがたっぷり。
患者さんもみなさん、美味しいと召し上がっていました。

チョコレートババロアは、ハートの形にカットしたいちごをのせて♡

ハートのいちごとホイップクリームをのせて

目先の変わったお食事に、皆さん喜んでいただけたようです。

お食事と同じくらい注目していただきたいのは、こちら!
今月の『さわいギャラリー』。
くまさんも、チョコレートも、チョコレートの箱も、花束も、
全て、管理栄養士Yが画用紙などで作った作品です!

思わず口に運んでしまいそうになるチョコレート…

これからも患者さんのココロとカラダに栄養をお届けできるよう、真心こめたお食事を提供していきます。

電話番号0459010025